蔵書検索

キーワードを入力して、蔵書の検索ができます

  1. ホーム
  2. こどものページ
  3. おすすめのほん
こどものページ

ここから本文です。

おすすめのほん

あたらしくはいった本

  • 夢を持つ、夢中になる、あとはかなえるだけ

    夢を持つ、夢中になる、あとはかなえるだけ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

    ちょさくしゃ:秋山 英宏/文

    しゅっぱんしゃ:Gakken

    大きな足の手術をし、大好きだったサッカーをあきらめたのは9歳の時。
    そして出会ったのが車いす選手の国枝慎吾のプレー。
    車いすってかっこいい!!
    パリ・パラリンピックで金メダルをとった小田凱人(おだときと)選手が生まれたのは、それがキッカケでした。
    (中学年から)

  • たんぽぽはひとがすき

    たんぽぽはひとがすき 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

    ちょさくしゃ:埴 沙萠/写真

    しゅっぱんしゃ:ポプラ社

    たんぽぽは せがひくいから ほかの草や木がはえると たいようのひかりが あたりません でも たんぽぽには とあるさくせんが ありました。
    (低学年から)

  • 宇宙でウンチ

    宇宙でウンチ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

    ちょさくしゃ:A.ボンドー=ストーン/作

    しゅっぱんしゃ:あすなろ書房

    宇宙船にはトイレがなかった!!
    トイレを何日もガマンすることなんて当然ムリ!
    でも、重力がなくて下水もない宇宙船でトイレをつくるなんてどうするの?
    トイレがなかったとき、宇宙飛行士はどうやってウンチしてたの?
    (低学年から)

  • にょきにょき(つぎはなにをよむ)

    • たけのこなんのこ?

      たけのこなんのこ? 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

      ちょさくしゃ:野中 重之/監修

      しゅっぱんしゃ:ひさかたチャイルド

      じめん の したには おおきな からだ が かくれている。
      「たけ」 の 「こ」 の ひみつ しっている かな?

    • もこもこもこ

      もこもこもこ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

      ちょさくしゃ:谷川 俊太郎/作 元永 定正/絵

      しゅっぱんしゃ:文研出版

      もこ もこ もこ と ふくれたり
      にょき にょき と おおきくなって
      ぱちん と はじけて…

    • ふしぎなたいこ

      ふしぎなたいこ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

      ちょさくしゃ:石井 桃子/ぶん

      しゅっぱんしゃ:岩波書店

      たたくと はなが のびたり ちぢんだりする たいこが あったそうな。
      あるとき、たいこの もちぬしの げんごろうさんの はなが 天まで のびて…

    • はじめてであうえほん

      • いないいないばあ

        いないいないばあ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

        ちょさくしゃ:松谷 みよ子/著 瀬川 康男/え

        しゅっぱんしゃ:童心社

        4か月くらいになると、お母さんの「いないいないばあ!」に、にこっと笑ってくれます。
        「いないいない…」とお父さん、お母さんのお顔が見えなくなっても、きっとまたお顔は見えるよーっという信頼がしっかり根づいた証拠。
        そうしたら、絵本にも挑戦してみましょう!!
        無理は禁物。ゆっくりゆっくり読んであげてください。

      • おにぎり

        おにぎり 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

        ちょさくしゃ:平山 英三/ぶん 平山 和子/え

        しゅっぱんしゃ:福音館書店

        なんておいしそうな おにぎり!
        湯気のたつごはんを くるっくるっとにぎって 梅干し入れて のりをつけて。
        あっ!!これ知ってる!!いつもお母さんが作ってくれる おにぎりだ。これ おいしいの!

      • かおかおどんなかお

        かおかおどんなかお 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

        ちょさくしゃ:楊原 良平/著

        しゅっぱんしゃ:こぐま社

        笑ったかお、ないたかお、ねむっているかお…。顔にもいろんな表情があります。さあ、お父さんお母さんも、笑って、泣いて!いろんな表情を見せてあげてください。でもいちばんたのしいのは…やっぱり笑った顔!!

      • しろくまちゃんぱんかいに

        しろくまちゃんぱんかいに 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

        ちょさくしゃ:わかやま けん/著

        しゅっぱんしゃ:こぐま社

        おかあさんと しろくまちゃんが おかいもの。
        おばあちゃんにだす おてがみ ぽすとにいれて くだものやさんにいって ぱんやさんで ふらんすぱん かったの。
        「ねえ おかあさん!!けーき かってよ」
        かってくれないの おかあさんのけちんぼ!
        あらあら たいへん。でもこれってだれかさんと いっしょ⁉

      • さぁ おでかけ

        さぁ おでかけ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

        ちょさくしゃ:やまだ うたこ/著

        しゅっぱんしゃ:ブロンズ新社

        おでかけはたのしい!!パンツをはいて、お洋服をきて、くつをはいて…。
        さぁどこへおでかけしましょうか⁉

      • じゃあじゃあびりびり

        じゃあじゃあびりびり 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

        ちょさくしゃ:まつい のりこ/著

        しゅっぱんしゃ:偕成社

        じどうしゃは ぶーぶーぶーぶー。
        いぬは わんわんわんわん。
        みずは じゃあじゃあじゃあじゃあ。
        ことばを覚えはじめた赤ちゃんは、擬音語が得意です。
        自動車をみかけたら「ぶーぶー」犬がいたら「わんわんね!」
        おふろで水を出して「じゃあじゃあ」
        赤ちゃんの口からも言葉が出てくるように促してあげてください。

      • おはなしのせかいへ (4歳から5歳向け)

        • もこもこもこ

          もこもこもこ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

          ちょさくしゃ:谷川 俊太郎/作 元永 定正/絵

          しゅっぱんしゃ:文研出版

          「もこ」と地面が盛り上がってヘンテコな何かがあらわれた。
          「もこもこ」「にょき」とのびあがり、「ぱく」と食べてふくらんで…。
          鮮やかな絵と音の響きが印象的な絵本。
          子どもと一緒に読むと、色々な反応をかえしてくれます。大人には
          よくわからなくても、子どもの心と体の奥の奥に、この絵本は届く
          ようです。さあ、お子さんはどんな反応をしてくれるかな?

        • はらぺこ あおむし

          はらぺこ あおむし 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

          ちょさくしゃ:エリック・カール/さく もり ひさし/やく

          しゅっぱんしゃ:偕成社

          日曜日の朝、ちっぽけなあおむしがうまれました。
          おなかは ぺっこぺこ。
          そこであおむしは、りんご、ナシ、スモモ、イチゴ、
          オレンジ、さらにはケーキやアイスやソーセージまで
          食べ続けます。
          そうしてどんどん大きくなり、
          やがてあおむしではなくなります。
          食べること、大きくなることの喜びを感じられる絵本です。

        • かいじゅうたちのいるところ

          かいじゅうたちのいるところ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

          ちょさくしゃ:モーリス・センダック/著 じんぐう てるお/やく

          しゅっぱんしゃ:冨山房

          あるばん、マックスは大あばれ。
          とうとうおかあさんに晩ごはんぬきで寝室に放り込まれてしまいます。
          すると寝室ににょきりにょきりと木が生えきて、波が来て、
          かいじゅうたちの住む島へ。
          やりたい放題どんなことをしても、家を飛び出しても、
          戻る場所はちゃんとあって、あたたかい。
          ただ解放感あふれて愉快なだけではなく、安心感をそっと感じ取れる
          絵本です。

        • みんなうんち

          みんなうんち 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

          ちょさくしゃ:五味 太郎/さく

          しゅっぱんしゃ:福音館書店

          生きているなら絶対に欠かせない大切なもの。
          生きるためには食べて出す!
          ほら、ぞうも、くじらも、お父さんも!
          みんなうんちしてますよ!
          ウンチをしてるから生きているんです。

        • 三びきのやぎのがらがらどん

          三びきのやぎのがらがらどん 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

          ちょさくしゃ:マーシャ・ブラウン/え  せた ていじ/やく

          しゅっぱんしゃ:福音館書店

          小さいやぎと中くらいのやぎと大きいやぎのがらがらどんたちは、
          美味しい草を食べて太ろうと山にでかけます。しかし、途中の橋の
          下にはおそろしい大きなトロルが!!がらがらどんたちは無事に
          山にたどりつけるのでしょうか。
          子どもたちは、成長の過程で様々な困難に出会います。その姿は、
          まさに「がらがらどん」と同じです。困難を乗り越えていけるよう
          に、大きくなってほしいですね。

        • はじめてのおつかい

          はじめてのおつかい 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

          ちょさくしゃ:筒井 頼子/さく 林 明子/絵

          しゅっぱんしゃ:福音館書店

          はじめてひとりでおつかいにでかけた、みいちゃん。
          みちでころんでしまったり、お店の人に気づいてもらえなか
          ったり、なかなかすんなり牛乳を買うことができません。
          子どもたちはみいちゃんに自分を重ね「じぶんもみいちゃん
          みたいにおつかいしたい!」なんて思うかもしれませんね。

        • ものがたりのせかいへ (低学年)

          • あのときすきになったよ

            あのときすきになったよ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

            ちょさくしゃ:薫 くみこ/さく 飯野 和好/え

            しゅっぱんしゃ:教育画劇

            「かさまつゆいこ」のせきのうしろに
            「しっこさん」のせきがある。
            「きくちまりか」だけど おしっこ
            もらしてばっかりいるから
            「しっこさん」。
            いつもおこったみたいなかおをして、
            ときどきゆいこのじゃまをする、
            しっこさん。
            「しっこのしっこたれうんこたれ!」とおもっていたのに
            いつのまに、なかよくなったのかな。

          • だいふくもち

            だいふくもち 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

            ちょさくしゃ:田島 征三/さく

            しゅっぱんしゃ:福音館書店

            むかしむかし、ぐうたらしている ごさくのまえに
            しゃべるだいふくもちが あらわれた。
            こいつが「あずきもちくわせろ」というので あずきをやると
            なんと たくさんのもちを ぽこぽこうんだ。
            それをみたごさくは かねもうけをしようとかんがえる。
            はたして うまくいくのだろうか?

          • たからものくらべ

            たからものくらべ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

            ちょさくしゃ:杉山 亮/著 中西 恵子/絵

            しゅっぱんしゃ:福音館書店

            これがわたしとぼくのたからもの。
            はこの中から1つずつ出していこう!
            まずはわたしのたからもの、
            だい1ごう、じゃーん!これ!
            あかちゃんのときのあしがた。
            せかいに1つだけのたからもの。
            ぼくのはこれ!
            これはおねえちゃんがくれたやつ。
            「なんでもいうことをきくけん、
            1かいぶん」
            いっひっひ。いつかつかうのだ!
            ほかのもどんどんみせてくよ!

          • はじめてのキャンプ

            はじめてのキャンプ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

            ちょさくしゃ:林 明子/さく・え

            しゅっぱんしゃ:福音館書店

            まだちっちゃな なほちゃんは、おおきなこたちが キャンプに
            いくとしって、じぶんもついて
            いくといって ききません。
            さて、なほちゃん、はじめて
            いけることになったキャンプで、みんなとしたやくそく、まもれるかな?
            さあ、なほちゃんと、キャンプにしゅっぱーつ!

          • みどりいろのたね

            みどりいろのたね 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

            ちょさくしゃ:たかどの ほうこ/作 太田 大八/絵

            しゅっぱんしゃ:福音館書店

            クラスで えんどうまめの たねまきをすることになった まあちゃんは、たねといっしょに、みどりいろの
            あめだままで うえてしまいます。
            つちのなかでは、たねとあめだまがおおげんか。
            たねたちに「つまらないやつ」と
            いわれたあめだまは きっぱりといいました。
            「つまるやつか つまらないやつか いちどぼくをなめてみるがいい!」

          • ものがたりのせかいへ (中学年)

            • 旅のはじまり 黒ねこサンゴロウ1

              旅のはじまり 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

              ちょさくしゃ:竹下 文子/文 鈴木 まもる/絵

              しゅっぱんしゃ:偕成社

              海に生きる黒ねこサンゴロウは、うみねこ族の船のり。
              宝さがしをしたり、うみねこ族を救うために 危険な海へ出たり、 命をかけて宿敵を助けたり。
              さあ、きみもサンゴロウと相棒のマリン号に乗って冒険に出よう!

            • ウィリーとともだち

              ウィリーとともだち 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

              ちょさくしゃ:アンソニー・ブラウン/さく あきの しょういちろう/やく

              しゅっぱんしゃ:童話館出版

              ともだちがいないウィリーはひとりぼっち。
              あるひ、ヒュー・ジェイプと
              ぶつかった。
              ふたりがであってともだちになるおはなし。

            • 特急おべんとう号

              特急おべんとう号 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

              ちょさくしゃ:岡田 よしたか/作・絵

              しゅっぱんしゃ:福音館書店

              おべんとうの中のごはん、たまごやき、ウインナーなどのおかずたちの
              マラソン大会のはじまり、はじまり。
              それはもう、みんなおおさわぎ!

            • めいちゃんの500円玉

              めいちゃんの500円玉 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

              ちょさくしゃ:なかがわ ちひろ/作・絵

              しゅっぱんしゃ:アリス館

              道でひろった500円玉がしゃべりだした!?
              「オレさまで、すきなものをかいなよ」
              おかし?ぶんぼうぐ?ペット?
              さてさて、めいちゃんは何をかうのでしょう。

            • ものぐさトミー

              ものぐさトミー 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

              ちょさくしゃ:ペーン・デュボア/文・絵 松岡 享子/訳

              しゅっぱんしゃ:岩波書店

              トミーはうごくのが だいきらい。
              おふろ、はみがき、なんとしょくじまで、すべてきかいにおまかせ。
              ところがある日、きかいがうごかなくなってしまったのです!

            • ものがたりのせかいへ (高学年)

              • ねらわれた星 星新一 ショートショートセレクション1

                ねらわれた星 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

                ちょさくしゃ:星 新一/作・和田 誠/絵

                しゅっぱんしゃ:理論社

                カワをとかすウイルスで宇宙人からこうげきされた、ある星。
                しかし、なぜかカワがとけて喜んでいる者が???(『ねらわれた星』より)
                みじかいけれど、ものがたり。
                わかるような わからないような
                ふしぎなおはなしが つまってる。

              • 魔女の宅急便 その1

                魔女の宅急便 その1 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

                ちょさくしゃ:角野 栄子/作・林 明子/画

                しゅっぱんしゃ:福音館書店

                満月の夜、13歳になった魔女の子キキは、黒猫のジジを連れてひとり立ちをします。
                母さんがくれたほうきに乗ってめざした先は、まだ一度も見たことがない海。そして、ほうきの先には、父さんがくれたラジオ。
                海辺の町におり立ったキキは、やがて宅急便屋さんの仕事を始めます。
                キキが、お客さんや町の人たちに運んだものは…

              • ルドルフとイッパイアッテナ

                ルドルフとイッパイアッテナ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

                ちょさくしゃ:斉藤 洋/作・杉浦 範茂/絵

                しゅっぱんしゃ:講談社

                知らない町で、ノラネコ生活が始まった!
                ノラネコのせんぱい、イッパイアッテナが ごはんの手に入れ方や、文字の読み書きも 教えてくれることになったんだ。

              • ものがたりのせかいへ (中学生)

                • カラフル

                  カラフル 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

                  ちょさくしゃ:森 絵都/著

                  しゅっぱんしゃ:講談社

                  「おめでとうございます、抽選に当たりました!
                  あなたは罪な魂で通常ならここで失格。輪廻のサイクルから外されます。
                  でもあなたはラッキーソウルなんです!!」
                  つまりぼくは死んだけど、生き返るチャンスがもらえるってことらしい。
                  でも…「二度とあんな下界にもどりたくない」って気持ちだけは、残ってるんだよね。

                • セカイを科学せよ!

                  セカイを科学せよ! 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

                  ちょさくしゃ:安田 夏菜/著

                  しゅっぱんしゃ:講談社

                  日本以外の外国にもルーツをもち、日本人離れした顔立ちの「見た目は外国人」で、「ど日本育ち」だからか、なにかと悩まされてきた俺。世間や周りがもつ勝手なイメージには、
                  もううんざり。
                  「ハーフだ?ダブルだ?ミックスだ?俺はアイスでもなければ、ピザでもないんだ。」
                  そんな「こじらせ系ハーフ男子」の俺の前に、ある日、「インパクト強すぎムシ好きハーフ女子」が現れた。

                • モモ

                  モモ 表紙cover by Google よやくする 新しいタブで開きます

                  ちょさくしゃ:ミヒャエル・エンデ/著 大島 かおり/訳

                  しゅっぱんしゃ:岩波書店

                  町はずれの廃墟に住みついたモモは、みんなに愛されてしあわせに暮らしていました。
                  みんなもまた、モモの存在に助けられ、しあわせでした。
                  そんななか、町の人の様子がおかしくなりはじめ、ある日モモの前に、奇妙で怪しい男が現れます。
                  その正体こそが、人々をあやつっていた「時間どろぼう」でした。
                  モモに秘密を知られてしまった時間どろぼうたちは、モモをつかまえようとします。
                  危険が迫るなか、モモは一匹の不思議なカメに導かれ、ある人物と出会ったのです。

ページのトップへ